thumbnail image
broken image

 

    • Home
    • What's New 
      • noteブログ
      • プレスリリース
      • みんぐりもの書き部
      • おいしい世界
    • About 
      • 法人概要
      • 代表からのご挨拶
      • グリーフケアガイド
      • 理事・顧問・事務局
      • アンバサダー
      • Special Thanks
    • グリーフケアを受けたい・贈りたい
    • 参加型勉強会 『グリーフケアってなんだろう?』
    • グリーフケアを学ぼう 
      • 🔸講座一覧
      • はじめてのグリーフケア
      • グリーフケアガイド3級
      • グリーフケアガイド2級
      • グリーフケアガイド1級
    • みんぐりラボ 
      • みんぐりラボ
      • みんぐりラボメンバー向け勉強会
    • 会いたい人を想う・偲ぶ会
    • グリーフケアガイド会員ページ 
      • ファーストクルー2024
    • …  
      • Home
      • What's New 
        • noteブログ
        • プレスリリース
        • みんぐりもの書き部
        • おいしい世界
      • About 
        • 法人概要
        • 代表からのご挨拶
        • グリーフケアガイド
        • 理事・顧問・事務局
        • アンバサダー
        • Special Thanks
      • グリーフケアを受けたい・贈りたい
      • 参加型勉強会 『グリーフケアってなんだろう?』
      • グリーフケアを学ぼう 
        • 🔸講座一覧
        • はじめてのグリーフケア
        • グリーフケアガイド3級
        • グリーフケアガイド2級
        • グリーフケアガイド1級
      • みんぐりラボ 
        • みんぐりラボ
        • みんぐりラボメンバー向け勉強会
      • 会いたい人を想う・偲ぶ会
      • グリーフケアガイド会員ページ 
        • ファーストクルー2024
    broken image

     

      • Home
      • What's New 
        • noteブログ
        • プレスリリース
        • みんぐりもの書き部
        • おいしい世界
      • About 
        • 法人概要
        • 代表からのご挨拶
        • グリーフケアガイド
        • 理事・顧問・事務局
        • アンバサダー
        • Special Thanks
      • グリーフケアを受けたい・贈りたい
      • 参加型勉強会 『グリーフケアってなんだろう?』
      • グリーフケアを学ぼう 
        • 🔸講座一覧
        • はじめてのグリーフケア
        • グリーフケアガイド3級
        • グリーフケアガイド2級
        • グリーフケアガイド1級
      • みんぐりラボ 
        • みんぐりラボ
        • みんぐりラボメンバー向け勉強会
      • 会いたい人を想う・偲ぶ会
      • グリーフケアガイド会員ページ 
        • ファーストクルー2024
      • …  
        • Home
        • What's New 
          • noteブログ
          • プレスリリース
          • みんぐりもの書き部
          • おいしい世界
        • About 
          • 法人概要
          • 代表からのご挨拶
          • グリーフケアガイド
          • 理事・顧問・事務局
          • アンバサダー
          • Special Thanks
        • グリーフケアを受けたい・贈りたい
        • 参加型勉強会 『グリーフケアってなんだろう?』
        • グリーフケアを学ぼう 
          • 🔸講座一覧
          • はじめてのグリーフケア
          • グリーフケアガイド3級
          • グリーフケアガイド2級
          • グリーフケアガイド1級
        • みんぐりラボ 
          • みんぐりラボ
          • みんぐりラボメンバー向け勉強会
        • 会いたい人を想う・偲ぶ会
        • グリーフケアガイド会員ページ 
          • ファーストクルー2024
      broken image
      • Members

         

        私たちの大切な仲間をご紹介します!

      • 代表理事

        broken image

        Aiko Morita 森田 藍子

        一般社団法人みんなのグリーフケア

        代表理事

        どうしようもない悲しみに寄り添う専門家

        悲しみへの理解が進むことで

        確かに、とても悲しくても

        『悲しいだけではなかった世界』とつながり

        全ての人が、自分の人生を丸ごと愛することを目指す

        パートナーを失くされた方

        子どもが自死した家族

        難病を告知され闘病中の方

        ペットロス

        思春期の親子関係断絶

        不登校

        離婚

        産後うつ

        大失恋

        性犯罪の被害者のトラウマ

        加害者のご家族など

        2008年より、一人では抱えきれない喪失感や、悲しみに寄り添い、ワークショップも含めて、大切な話を聴かせていただいた方の数は2000人を超える。

        2020年、コロナを機に、グリーフケアの普及活動を開始。

        2021年、グリーフケアを贈るサービス

        2022年より、深い悲しみ、喪失感のケア、グリーフケアを伝え、取り組む人を育てる講座をスタート。

        2023年に、一般社団法人みんなのグリーフケアを立ち上げる。

        2013年~2022年までシンガポールに在住し、息子たちが通うインターナショナルスクール、UWCの日本語教師として、多様で様々な背景を持つ家族の相談を受ける。

        家業であった易経の研究と、時と人のエネルギーを読み解く、五術研究家としても活動しており、こちらでも、世界中の、様々な背景の方の話を聴かせていただき、その人生を応援している。

        ◆五術を用いて時を味方に豊かな毎日を

        https://www.artoflife.asia/

        ◆著書「コルビュジエさんのつくりたかった美術館」

        https://www.amazon.co.jp/dp/4904700007

        世界遺産に登録された東京・上野の国立西洋美術館を設計した20世紀を代表する建築家、ル・コルビュジエがゴーストとなり、自ら美術館を案内するというファンタジー。

        アートの力で世界を変えようとしたル・コルビュジエの想いを伝えるために企画制作&執筆した絵本。

      • 理事

        broken image

        Setsuko Hirata 平田 節子

        一般社団法人みんなのグリーフケア 理事

        医療法人かがやき

        総合在宅医療クリニック総合プロデューサー

        (株)リクルートで採用事業→制作現場と経験を重ねて、1993年から友人と広告制作会社(株)ジオコスを共同経営。

        2012年に現職の理事長と再会し、在宅医療というものを知り、現職に。

        300名の患者さんの生活を支援し、年間200名の自宅看取りをする医療者たちと一緒に働く。

        クリニックの「未来」に関わること全般を担当。

        社屋「かがやきロッジ」、医療型短期入所施設「かがやきキャンプ」の2棟の建築や庭づくりに携わり「場」の大切さを実感。

        プライベートでは、ライターの経験を活かし、還暦を迎えた方に、ご自身の経験を語っていただき、中でも特に心に残る人生の大切な物語を、ご自身とはまた別の視点からまとめる、ということをライフワークとしている。

        ◆いま、私がもし18歳だったらー「人を元気に」をモットーに、ライターから在宅医療の道へ

        https://18map.jp/if18-setsukohirata/

        ◆医療法人かがやき 総合在宅医療クリニック

        https://www.sogo-zaitaku.jp/

        broken image

        Youki Kato 加藤 夕貴

        一般社団法人みんなのグリーフケア 理事

        カナダ・ブリティッシュコロンビア州公認臨床心理カウンセラー

        (Registered Clinical Counsellor, RCC#2755 )

        認定表現アーツセラピスト

        16歳で渡米し、高校・大学をアメリカで過ごす。大学在学中には韓国への語学留学も経験。卒業後に日本へ帰国するが、うまく適応できず、再び大学院進学のため渡米。その後カナダに移住し、人生の半分以上を海外で過ごしている。

        どこに暮らすか、どんな関係性の中にいるかによって、自分の立ち位置は常に変化し、アイデンティティも揺れ動く。そうした揺らぎの中で見えてくるもの、感じ取るもの、そして変化のただ中でも揺るがない「普遍」を大切にしている。

        臨床では、トラウマ、不安、抑うつ、アイデンティティの葛藤、異文化適応など、多様なテーマに向き合う個人・カップル・家族への心理療法を提供している。子育て支援や子ども向けアートクラス、留学生向けのウェルネス・ワークショップなどにも取り組み、日本とカナダの両方で活動。

        言葉による対話に加え、表現芸術や身体感覚を取り入れた統合的アプローチを大切にし、自らの人生を想像(イメージ)し創造(クリエイト)する力を取り戻し、また自ら育むプロセスを支援している。

        世代を超えて受け継がれるトラウマの連鎖ではなく、回復力(レジリエンス)を育むことや、癒しとつながりを促すことは、平和構築の一つの形だと信じて日々取り組んでいる。

        Life As Expressive Arts in Burnaby BC, Canada.

        「子育て支援ソーシャルワーク研究所」副代表 (日本)

        障害者就労支援A型施設「はんなりと」外部アドバイザー(日本)

        ◆YOUKI KATO MA, R.C.C.

        https://www.youkikato.com/japanese.html

        broken image

        Tamami Hotsuki 宝槻 圭美

        一般社団法人みんなのグリーフケア 理事

        国際基督教大学卒、英サセックス大学大学院(国際教育学)修了

        グリーフケアガイド1級

        目に見えない自然の流れやリズムを感じとる幼少期から、環境破壊や戦争貧困に心を痛め、国際協力の道に進む。

        バングラデシュ現地NGO、ユニセフブータン事務所、JICAエチオピア事務所でのインターンを経て、ユネスコ・アジア文化センターにて教育協力の業務に従事しながら、組織開発と対人援助についても学びと実践を深める。

        起業家の夫との結婚・5人の出産育児を通して自身と暮らしを深く見つめなおし、探究学舎取締役・NPO法人ミラツク執行役員として、ひとりひとりを大切にしながらも社会にインパクトをもたらす経営に挑戦。その傍らではじめた、非暴力コミュニケーション(NVC)を土台にした保護者むけ子育て講座や個人セッションで「親子関係が変わった」「人生が願っていた方向へ変わる」「こんなにあたたかい人間関係が手に入るなんて…」という声が多数届くようになり、ライフスタイルとコミュニケーションに優しさや穏やかさを育む活動として、HOUSE OF BLOOMを立ち上げる。

        軽井沢在住、二男三女の母。父は沖縄出身。

        こよなく平和を愛し、本と森とコーヒーが好き。保育士資格有。

        ◆HOUSE OF BLOOM

        https://houseofbloom.studio.site/

      • 顧問

        broken image

        Masato Homma 本間 正人

        一般社団法人みんなのグリーフケア 顧問

        京都芸術大学教授

        社会情報大学院大学客員教授

        松下政経塾主幹

        NPO学習学協会代表理事

        一般社団法人大学イノベーション研究所代表理事

        一般社団法人キャ リア教育コーディネーターネットワーク協議会理事

        NPOハロードリーム実行委員会理事

        「教育学」を超える「学習学」の提唱者であり「楽しくて、即、役に立つ」参加型研修の講師 としてアクティブ・ラーニングを25年以上実践し「研修講師塾」「調和塾」を主宰。誰もが最新学習歴を更新し続ける「学習する地球社会(Learning Planet 2050)のビジョン」を創る ことをライフワークとしている。

        コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉、英語学習法、などの著書 79 冊。

        東京大学文学部社会学科卒業、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学 Ph.D.)

        ミネソタ 州政府貿易局、松下政経塾研究主担当、NHK 教育テレビ「実践ビジネス英会話」「三か月 トピック英会話:SNS で磨く英語アウトプット表現術」の講師などを歴任。

        TV ニュース番組 のアンカー、コメンテーターとしても定評がある。

        ◆近著

        『やさしい英語で SDGs!: 地球の課題(Global issues)を英語で学び、未来を語ろう!』

        https://www.amazon.co.jp/dp/4772614508/

        broken image

        Kiyoe Shimura 志村 季世恵

        一般社団法人みんなのグリーフケア 特別顧問

        ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ代表

        「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」理事 

        バースセラピスト

        名実ともに、日本におけるターミナルケア、及びグリーフケアの第一人者であり、心にトラブルを抱える方のカウンセリングに取り組んできた。

        また末期がんを患う方へのターミナルケア、及びグリーフケアは独自の手法を以て家族や本人と関わり、その方法は多くの医療者から注目を浴びている。

        また多様性への理解と現代社会に対話の必要性を伝え、視覚障害者、聴覚障害者、後期高齢者と共にダイアログ=対話のエンターテイメント「ダイアログ・ミュージアム・対話の森」主宰

        ◆「ダイアログ・ミュージアム・対話の森」

        https://taiwanomori.dialogue.or.jp/

        ◆ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ

        http://djs.dialogue.or.jp/

        ◆バースセラピスト

        https://www.kiyoe-s.com/

        ◆著書

        『さよならの先』(講談社文庫)『いのちのバトン』(講談社文庫)『マママインド』(岩崎書店) 共著『親と子が育てられるとき』(岩波書店)内田也哉子『まっくらな中での対話』茂木健一郎(講談社文庫)

        ◆番組

        DIALOGUE RADIO ~IN THE DARK

        FMラジオ J-WAVE ナビゲーター

        https://www.j-wave.co.jp/original/dialogue/

        エグゼクティブ・アドバイザー

        broken image

        Junya Ishikawa 石川 淳哉

        一般社団法人みんなのグリーフケア エグゼクティブ・アドバイザー

        ソーシャル・ グッド・プロデューサー

        1962年大分県生まれ。世界のさまざまな社会課題を解決するためにクリエイティブの可能性を追求する人生と決断。

        主な仕事に、ベストセラー書籍『世界がもし100人の村だったら』プロモーション

        世界初「2002 FIFA WORLDCUP PUBLICVIEWING IN TOKYO」、ミラノ・ベルリン・ロンドン現在も世界中を巡回するピースアートプロジェクト「retired weapons」

        100万枚突破アルバム「日本の恋と、ユーミンと。」

        311情報支援サイト「助けあいジャパン」

        講談社「FRaU SDGs」などのプロデュースがある。

        カンヌライオンズ金賞、NYADCなど受賞歴多数。

        食ロスゼロ、生ゴミゼロ、第一次産業人材を地域へ運ぶプロジェクトを農水省、環境省と自治体、企業、大学、生活者と共にコレクティブインパクト型で推進。

        自宅で太陽光発電、EV車に充電、御殿場で400坪の完全無農薬野菜農園を運営。

        全国1741自治体に、ソーシャルグッドプロデューサーを育てる塾を主催。

      •  

        事務局

        broken image

         

        Naho Kabumoto 株本 奈穂

        一般社団法人みんなのグリーフケア 事務局

        山口県宇部生まれ大分県国東育ち。

        獨協大学英語学科卒

        Essential Management School 修了生

        事務局業、グループコーチングを実践しながら学び中。

        大学卒業後、2018年まで、会社員として主に海外メーカーの製品輸出入、国内販売業務に従事。

        その間に結婚、2児を出産、2018年に世界一周の船に子どもと乗ろうと決めたことを機に退職。

        105日の船旅後、子ども達がどんな大人と時間を過ごしているのかに関心を持ち、PTAや学校運営に関わる様になる。

        同時に会社員時代にできなかったことをやってみようと思い立ち、様々な学びの場やバンド活動等に参加。

        そのつながりの中でグリーフケアに出会う。

        自身も過去に大切な人を突然亡くした体験、そしてそのグリーフを抱えながら温かな日々を過ごせるようになった体験で、大切な誰かの力になれるかもしれないと希望を感じ、事務局に。

         

         

         

      Copyright ©2023-2025 一般社団法人みんなのグリーフケアAll Rights Reserved.

      無断転載禁止/No Unauthorized Reproduction

      規約と条件
      プライバシーポリシー
        ホーム
        LINE
      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る