thumbnail image

 

  • Home
  • What's New 
    • noteブログ
    • プレスリリース
    • みんぐりもの書き部
  • About 
    • 法人概要
    • 代表からのご挨拶
    • グリーフケアガイド
    • 理事・顧問・事務局
    • アンバサダー
    • Special Thanks
  • グリーフケアを受けたい・贈りたい
  • 参加型勉強会 『グリーフケアってなんだろう?』
  • グリーフケアを学ぼう 
    • 🔸講座一覧
    • はじめてのグリーフケア
    • グリーフケアガイド3級
    • グリーフケアガイド2級
    • グリーフケアガイド1級
  • みんぐりラボ 
    • みんぐりラボ
    • みんぐりラボメンバー向け勉強会
  • 会いたい人を想う・偲ぶ会
  • グリーフケアガイド会員ページ 
    • ファーストクルー2024
  • …  
    • Home
    • What's New 
      • noteブログ
      • プレスリリース
      • みんぐりもの書き部
    • About 
      • 法人概要
      • 代表からのご挨拶
      • グリーフケアガイド
      • 理事・顧問・事務局
      • アンバサダー
      • Special Thanks
    • グリーフケアを受けたい・贈りたい
    • 参加型勉強会 『グリーフケアってなんだろう?』
    • グリーフケアを学ぼう 
      • 🔸講座一覧
      • はじめてのグリーフケア
      • グリーフケアガイド3級
      • グリーフケアガイド2級
      • グリーフケアガイド1級
    • みんぐりラボ 
      • みんぐりラボ
      • みんぐりラボメンバー向け勉強会
    • 会いたい人を想う・偲ぶ会
    • グリーフケアガイド会員ページ 
      • ファーストクルー2024

     

    • Home
    • What's New 
      • noteブログ
      • プレスリリース
      • みんぐりもの書き部
    • About 
      • 法人概要
      • 代表からのご挨拶
      • グリーフケアガイド
      • 理事・顧問・事務局
      • アンバサダー
      • Special Thanks
    • グリーフケアを受けたい・贈りたい
    • 参加型勉強会 『グリーフケアってなんだろう?』
    • グリーフケアを学ぼう 
      • 🔸講座一覧
      • はじめてのグリーフケア
      • グリーフケアガイド3級
      • グリーフケアガイド2級
      • グリーフケアガイド1級
    • みんぐりラボ 
      • みんぐりラボ
      • みんぐりラボメンバー向け勉強会
    • 会いたい人を想う・偲ぶ会
    • グリーフケアガイド会員ページ 
      • ファーストクルー2024
    • …  
      • Home
      • What's New 
        • noteブログ
        • プレスリリース
        • みんぐりもの書き部
      • About 
        • 法人概要
        • 代表からのご挨拶
        • グリーフケアガイド
        • 理事・顧問・事務局
        • アンバサダー
        • Special Thanks
      • グリーフケアを受けたい・贈りたい
      • 参加型勉強会 『グリーフケアってなんだろう?』
      • グリーフケアを学ぼう 
        • 🔸講座一覧
        • はじめてのグリーフケア
        • グリーフケアガイド3級
        • グリーフケアガイド2級
        • グリーフケアガイド1級
      • みんぐりラボ 
        • みんぐりラボ
        • みんぐりラボメンバー向け勉強会
      • 会いたい人を想う・偲ぶ会
      • グリーフケアガイド会員ページ 
        • ファーストクルー2024
      • グリーフケアを学ぼう

        みんなのグリーフケアが開催するグリーフケアの講座についてご紹介します

        グリーフケアガイド3級講座とは

        グリーフケアガイド3級講座では、他者のグリーフに寄り添うために必要なことを学び、相手が今、どのような状態にあるのか、今、どのようなサポートが必要なのか、逆に、その時に気を付けなければならないことは何か、ということを、ケーススタディも交えて学びます。

        この講座では「はじめてのグリーフケア講座」で学んだ、悲しみの5段階を、より深く理解し、目の前の人が、今どの段階にあるのか、ということを理解できるようになることが、一つのゴールであり、寄り添う、ということを、理解し、体験する講座となります。

        ただ、この講座では、グリーフケアに取り組む際に、自分が同じ悲しみの中にないことが前提で、非常に近しい人や、家族のケアについては、この先の講座、グリーフケアガイド2級で学びます。

        グリーフケアガイド3級 講座開催予定

        オンライン講座は2日目と3日目の間に、実際のセッションを想定したペアワークがあります。

        2025年

        第7期 →開催済み

        各日20時半~22時半 × 6日間

        2025年1月15日(水)

        2025年1月28日(火)

        2025年1月29日(水)

        2025年2月4日(火)

        2025年2月19日(水)

        2025年2月25日(火)

        ※全日程参加する必要があります↓

        【オンライン講座の欠席、遅刻早退について】

        ※ペアワークの日程は講座中に調整

        ※ZOOMを使用したオンライン

        第8期 →開催済み

        各日10時~12時 × 6日間

        2025年2月26日(水)

        2025年3月12日(水)

        2025年3月19日(水)

        2025年3月26日(水)

        2025年4月2日(水)

        2025年4月9日(水)

        ※全日程参加する必要があります↓

        【オンライン講座の欠席、遅刻早退について】

        ※ペアワークの日程は講座中に調整

        ※ZOOMを使用したオンライン

        第9期 →開催済み

        各日20時半~22時半 × 6日間

        2025年2月26日(水)

        2025年3月12日(水)

        2025年3月19日(水)

        2025年3月26日(水)

        2025年4月2日(水)

        2025年4月9日(水)

        ※全日程参加する必要があります↓

        【オンライン講座の欠席、遅刻早退について】

        ※ペアワークの日程は講座中に調整

        ※ZOOMを使用したオンライン

        第10期 リアル開催 →開催済み

        各日10時~17時 × 2日間

        2025年7月10日(木)

        2025年7月11日(金)

        ※両日参加する必要があります

        ※リアル開催 都内某所

        第11期

        各日20時半~22時半 × 5日間 →開催中

        2025年9月4日(木)

        2025年9月11日(木)

        2025年9月18日(木)

        2025年9月25日(木)

        2025年10月2日(木)

        ※全日程参加する必要があります↓

        【オンライン講座の欠席、遅刻早退について】

        ※ペアワークの日程は講座中に調整

        ※ZOOMを使用したオンライン

        2026年 

        下記日程以外でも、3名以上の受講希望があれば開催いたします

        ご希望の方は、みんなのグリーフケアの公式LINEまでご連絡お待ちしております

        第12期

        各日10時~12時 × 5日間

        2026年1月7日(水)

        2026年1月21日(水)

        2026年2月4日(水)

        2026年2月18日(水)

        2026年2月25日(水)

        ※全日程参加する必要があります↓

        【オンライン講座の欠席、遅刻早退について】

        ※ペアワークの日程は講座中に調整

        ※ZOOMを使用したオンライン

        第13期

        各日20時~22時 × 5日間

        2026年1月7日(水)

        2026年1月21日(水)

        2026年2月4日(水)

        2026年2月18日(水)

        2026年2月25日(水)

        ※全日程参加する必要があります↓

        【オンライン講座の欠席、遅刻早退について】

        ※ペアワークの日程は講座中に調整

        ※ZOOMを使用したオンライン

        ※お申込み前に必ずお読みください。

        【オンライン講座の欠席、遅刻早退について】

        受講費

        66,000円 (税込)

        参加人数

        各回 最大4人

        講師

        一般社団法人みんなのグリーフケア代表理事 森田藍子

        グリーフケアガイド3級講座 受講後の流れ

        3級受講中に、グリーフケアのロールプレイングをおこない、その録画を観て、検証するワークを実施します。

        3級受講後に、必要な方には、スタッフとの面談を実施し、面談の後に、双方の合意の上で、グリーフケアガイド2級受講の資格が得られます。

        この面談は、今、グリーフケアを学ぶことが、適切な時期であるかを、話し合い、確認するものです。

        自分自身が、深い悲しみや、大きな喪失感の中にある場合、もしくは、PTSDトラウマを抱えている場合には、グリーフケアガイド2級を学ぶには、まだ時が必要という事があります。

        ご自身のケアをすることが、まず大切、というのが、みんなのグリーフケアの考えであり、ケアをする人ほど、自身のケアが大切、と考えますので、どうぞご理解ください。

        Section image

        一般社団法人みんなのグリーフケア代表理事森田藍子からのメッセージ

        グリーフケアは人と人のつながりを支えるもの

         

        目の前に、とても大きな悲しみを抱えた方、とてもお辛い状況にある方が現れたときに、私たちは何ができるでしょうか。

        温かく、優しい気持ちがあっても、どのような一言をかけていいのかわからず、立ち尽くしてしまったことはないでしょうか。

        私は、その時に、一歩踏み出せる人が、一人でも多くなったらいいなあと、いつも思っています。

        相手を慮る気持ちがあっても、なかなかそれをうまく表現できない方も、このグリーフケアガイド3級講座を受講されると、このような場合には、どうしたらいいのか、ということが、よく理解できるようになると思います。

        それは、”優しいおせっかい”が、この世に増えることにつながるかもしれません。

        おせっかいは、余計なことでは、決してありません。

        優しいおせっかいは、世界を救う、とても尊いものです。

        グリーフケアを知ることで、私たちは、人と人のつながりを支えることができるようになります。

        大変な時こそ、大切なつながりが、切れるのではなく、より強くつながることができますように。

         

        ”悲しいときほど、話をしよう”

        悲しみを抱えたまま、ひとりぼっちになる人をゼロに

         

        一般社団法人みんなのグリーフケア

        『グリーフケアガイド3級講座』で、お会いできるのを楽しみにしております。

         

        一般社団法人みんなのグリーフケア

        代表理事 森田藍子 拝

         

      Copyright ©2023-2025 一般社団法人みんなのグリーフケアAll Rights Reserved.

      無断転載禁止/No Unauthorized Reproduction

      規約と条件
      プライバシーポリシー
        ホーム
        LINE
      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る